1週間以上も前のことになってしまったけれど・・・。
8月2日、土曜日。
パートナーと2人で、久しぶりに映画を観に行った。
アルベール・ラモリス監督作品、『赤い風船』と『白い馬』の2本だ。
場所は、新栄町から徒歩5分ほどのところにある名演小劇場。
50席ほどの古くて小さなシアターだけど、雰囲気のあるところだ。
名古屋にも、少ないながらも魅力的なミニシアターがあるんだね。
『白い馬』は、1953年カンヌ国際映画祭グランプリ作品。
そして『赤い風船』は1956年のカンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作品。
アルベール・ラモリスという名前さえ、この映画を観るまで知らなかった。
50年近く前のフランス映画に、転勤先の名古屋で出会えたのも、嬉しい偶然だ。
作品は、36分+40分の短編。
どちらも素晴らしかった。
1時間にも満たない映像世界において、語り過ぎず、でも語り尽くされている。
表現というのはつまり、こういうことなのかなと、思った。
「映像詩」と呼ばれる表現世界に触れて、改めて映像の持つ深い魅力に驚いた。
映像というよりも、「絵/画」、あるいは「描」の方が近いかもしれない。
スクリーン上に、世界観が描かれているような感じがするんだ。
台詞も殆ど存在しない、レトロで美しいフィルム。
まさに"film"だ。殆ど忘れられかけている映像そのものの魅力が溢れていた。
必ずしもハッピーエンドではないけれど、心を洗われる思いがする。
それはストーリーの力というよりも、映像の力ではないかと思ったりするんだ。
『赤い風船』のあまりに美しいラストシーン。
本当に素晴らしかった。
そんな訳で、微力ながら「赤い風船応援団」に名を連ねることにしました。
Click the red ballon! (右側の下の方にあります。)
飛んでくる風船の中には、時々スペシャル風船があって、それをクリックして、住所を記入して申し込むと、本物の「赤い風船」が届くそうです。