Monday, August 24, 2009

本の記録

読書の記録をもう少しマトモに残そうと思って、新しい場所を用意しました。
読書感想文というほどのものでもないけれど・・・。
私的感想文

読書感想文って、とても難しい。
夏休みの宿題になるのも頷ける今日この頃です。

Sunday, August 09, 2009

やさしい音

8月9日、土曜日。
随分久しぶりに、思い切った買い物をした。
エムズシステムの「波動スピーカー」MS0801というモデルだ。
波動スピーカー - Wikipedia
http://www.mssystem.co.jp/index.html

パートナーが以前から気にかけていたスピーカー。
今までは、おれが大学入学時に買ったCDステレオで音楽を聴いていたのだけれど、日常的によく音楽を聴くのだから、より心地よい音であってほしいと。彼女は日中も自宅で育児をしているので、ステレオの傍にいる時間はおれよりもずっと長い。だからきっと、音質が日常にもたらす潤いは、とても大きいのだろうと思う。

ミッドランドスクエア3FのIdea Framesで、初めての試聴をしたんだ。
もう凄かった。実際に聴いてみて、違いに驚いてしまった。
まず、音が伸びる。まさに伸びやかなサウンド。
「音」が空間を伸びていくのに、一切の抵抗がないとでもいうような感じだった。
そして、なんとなく柔らかい。
「音色」とよく言うけれど、「色」というよりも「形」が違う印象だ。
緩やかな河の流れに幾年もその身を預けたような、丸みを帯びた音が響いてくる。
とても驚いて、勿論とても嬉しかった。
そんな訳で、この不思議な円筒型のスピーカーに迷わず決めてしまった。

夕方、自宅に帰るとすぐにCDステレオのスピーカーと交換。
早速、聴いてみた。
チャランガ・アバネーラとかキース・ジャレットとか、坂本龍一とかEgo Wrappin'とか、とにかく自宅にある様々なジャンルの楽曲を試してみた。
実を言うと、Idea Framesで大音量で聴いた瞬間のような、驚くほどの感動があった訳ではないのだけれど、それでも音質は全然違った。パートナーは「今まで届いていなかった種類の音が聴こえてくる」と言っていた。同じ楽曲を聴いていても、思わぬところにベースの存在感があったりして、曲の表情が違って感じるようだ。

1日が経って、今日もまた波動スピーカーで音楽を聴いてみる。
何故だか分からないけれど、昨晩よりもずっと親近感を感じる。
音の丸みというのは、日が経つほどに馴染んでくる性格のものかもしれない。
なかなか気にいっています。

Friday, August 07, 2009

50の質問

日常的に読んでいるblogが幾つかある。
そのうちの1つ、"404 Blog Not Found"にとても面白いエントリーがあった。

『「心に自由を与える50の質問」に答えてみた』

シンプルでウィットに溢れる回答だが、一方で非常に奥行きの深さを感じた。
特に気に入ったのは、このあたりかな。


What is the one thing you'd most like to change about the world?
世の中でたった一つだけ変えられるとしたら、何を変えたい?
Enable the world to change.
「たった一つだけ変えられる」というルールそのもの

Would you break the law to save a loved one?
あなたは愛する人を救うために法律を犯すと思う?
When it comes to your love, you are the law.
あなたの愛に関しては、あなたが法律だ。

Is it possible to know, without a doubt, what is good and what is evil?
一片の迷いもなく、善悪を判断することってできる?
I have no doubt that telling right from evil without a doubt is evil.
「一変の迷いもなく善悪の判断をすることが悪」であることに一辺の迷いもない


そもそも、『心を「心に自由を与える50の質問」から自由にするために答えてみた。』という冒頭が抜群だ。50の質問が心に自由を与えてくれるとは、おれ自身とても思えないけれど、この向き合い方には至らなかった。

ちなみに、50の質問に対するパートナーの回答も載せておきます。
「この程度の質問がネットでは流行っているの?」

Wednesday, August 05, 2009

写真集

楽しみにしていた写真集が、本日自宅に届いた。
diane arbus "An Aperture Monograph"

Robert Frank "The Americans"も一緒に欲しかったけど、今回はお預けにした。
2枚組のCDを買うと、2枚目は意外と聴かなかったりするからね。

それにしても、あまりにも有名なカバー写真。
紐解く前から、言葉にならない存在感が溢れている。
モノとしての写真集には、photo storageに還元されない魅力があるんです。

今日はもう遅いので、明日ゆっくりと封を切ろう。
そして、感想をこの場に書き留めよう。

Tuesday, August 04, 2009

カッター

最近になって気づいた訳でもないのだけれど、文房具が好きみたいだ。
大型書店や東急ハンズなどに行くと、よく文房具を見て、そしてよく買っている。
今日も仕事帰りに久屋大通の東急ハンズに寄って、2つの文房具を買ってしまった。

まずは、外山滋比古さんの『思考の整理学』に記述のあったワンペーパーカッター。
http://www.midori-japan.co.jp/cgi-bin/catalog.cgi?mode=sub&series=1&jancode=4902805496049
恐らく、外山さんの使用しているカッターはこれではないと思う。
正直なところ、意外と切りづらかった。残念ながら、ハズレといったところだ。

次に買ったのも同じくカッター。
多少ニーズが重複するところもあるけれど、変わり種で面白い。
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/113.html
昨日インターネットで知ったのだけれど、このOLFAという会社はなかなか凄い。
このカッターは、紙やビニールにミシン目を入れることが出来る。
ワンペーパーカッターと共に、実際にはやるかどうかも分からない新聞記事のスクラップをイメージして買ったのだけれど、このカッターは多様なシチュエーションで使えるかもしれない。新聞を切ってみても、なかなか綺麗にミシン目が入るんだ。
そして、グッドデザイン賞を受賞したシンプルで飾らない製品デザインも良い。

ジャンルは異なるが、巷に溢れるクロックスなどよりも遥かにお洒落だ。
「OLFAですか」というのが、ある種の洗練に対する枕詞になり得るかもしれない。
なんてね。