Sunday, October 20, 2013

アタックの生命線

学習院大とのゲームには、本当に多くのポイントが詰まっているのだけれど、もう1つだけ書いてみたい。今年のチームが標榜する"Attack"について。

前半9分40秒頃。ハーフウェイライン左サイドのマイボールLO。1次攻撃で7番を使ってグラウンド中央でラックにすると、そのまま順目に展開。12番が綺麗なタイミングで放った柔らかいパスがFBに渡ると、20m近くのビッグゲインとなって、右サイドライン際で再度ラックフェーズ。ここで、ラックからボールを捌こうとしたSHに対して、ライン際のショートサイドにいた相手の4番が飛び出してきて、パスモーションに入ったSHを浴びせ倒す。結果的にはオフサイドだったので、チームはタッチに蹴り出して、敵陣ゴール前でマイボールLOのチャンスを得た。

このシーンは、おそらくチームで総括されていないのではないだろうか。このシーンを繰り返しチェックした部員は、何人いるだろう。マイボールのPKを得たのだから、まずはOK。その後のラインアウトの方が重要。そして結果的に、ここからの一連でチームはトライを挙げたのだから、基本的にはナイスアタック。そう感じている選手も少なくないのかな、という気がしている。

でも、考えてみる価値はあるんじゃないか。
仮に今、一部で戦う青学大や成蹊大と戦っていたとして、20mを越えるロングゲインを許した直後のラックで、自分たちはオフサイドできるだろうか、って。

あの時、ライン際からオフサイドで飛び出してきたのは、相手の4番だ。彼は最初のLOではフローターで、順目を押さえやすかったのは事実だけれど、突進するこちらのFBを必死に追いかけて、そのまま20m後方のラックサイドにポジショニングした。一方で、このラックで仕事をした味方のフォワードは何人いただろうか。ゼロだ。1人もいない。20m以上ラインが押し上がっているのに、そのラックに誰も到達していないんだ。こちらの両LOは、どこにいただろうか。1次フェーズで突っ込んだ7番はともかく、6番はどこにいるんだ。1次のラックは、ほとんどスイーパー不要でクリーンに捌けているはずなのに。SHの到達も、遅い。このフェーズを活かすのが今年のチームの命綱だと思っているならば、相手のオフサイドなど関係なく捌くべきボールだ。ラックからボールがこぼれ出た瞬間に、ダイブでも何でも構わないから、絶対にパスアウトしてほしい。いや、しないといけない。そういうフェーズだったはずなんだ。

もちろん、SHだけを責められない。相手の4番がオフサイドできた理由を考える必要がある。これも、俺の中でははっきりしている。20m以上ゲインした直後でさえ、ラックを前で組めていないために、オフサイドラインが下がらないんだ。ラックの最後尾が、まったく動かない。だから学習院大は、ピンチの局面においても、きちんとスタートを切れる。時にそれがオフサイドであっても。

残されたゲームは、あと3つ。
誰もが今年の”Attack”を体現したいと思っているはずだ。でも、その時に生命線となるのはきっと、SOのパスでもなければ、サインの精度や選択でもない。

ブレイクダウン。特にラックへの反応力と集中力。
いや、もっと単純でいい。まずは、誰よりも早くラックに到達すること。
ただこれだけを考えればいいと、俺は思います。